ゼロツク

最終的にゼロから人の役に立つ物を作りたいなぁ

医療学生(新卒)向けの就活口コミサイトメモ

みん就、Unistyle、就職会議、One Career、就活ノートなど新卒市場では多くの就職活動情報サイトが乱立している。だが、薬学生向けがないのはなぜだ。。。医療学生向けの投稿型サイトを改めて調べてみる。

看護学生の新卒病院就職先の口コミサイト

ナース専科「職場レポート」

SMSが運営するナース専科は、看護師・看護学生のコミュニティサイト。その中の1つのコンテンツに職場レポートがある。閲覧するには、ログインと自身の実習や見学経験を書くことで得られるポイントを使用する必要がある。

職場レポート 看護師の職場クチコミ52,866件 | ナース専科

就職サイトは年度ごとに「ナース専科就職ナビ」が別途存在する。

看護学生の就職活動情報サイト 【ナース専科就職ナビ】

ナスコミ

株式会社アーケロンプロダクツが運営する看護師の病院口コミサイト。こちらは新卒という訳ではない。閲覧するには、自身の職場情報を記載。Amazonギフト券の配布の仕方がすごい。

求人を掲載し送客モデルと見られる。

看護師の病院口コミ・求人サイト 【ナスコミ】

医学生の研修先・就職先の口コミサイト

王者エムスリー。

臨床研修病院・専門医研修施設の人気・評判がわかるクチコミサイト | m3.com 研修病院ナビ

レジナビ。民間医局が運営。研修医向けのサイトとしては知名度、活用率1番か?

みんなの見学体験記 | レジナビ

MECとか医師国家試験予備校大手も。

初期研修病院サーチ | iCrip

薬学生向けの病院、薬局就職先、口コミサイト

検索すれば、クソアフィリエイトサイトにあたる。

 

SNSのプレゼントキャンペーンを無料で行える3つのWebサービス

Twitter、Facebook、InstagramのSNSで「フォロー、RTしたら○○が貰えるキャンペーン実施中」などのプレゼント懸賞企画を見たことありますよね。良く大手企業がマーケティングの一貫として行なっているものです。

個人メディアのSNS運用施策として、小規模でも良いからキャンペーンできないものか?調べてみると、国内の代行業者は物凄く高い。

しかし、これだけ多くのキャンペーンがあるなら低単価のサードパーティー性Webツールがあるはずだ!と思い海外のWebサービスを調べてみました。無料から始められるものもあり、いくつかテストキャンペーンをして効果を調べてみたいと思います。

Rafflecopter

Rafflecopterはキャンペーンを簡単に行うことができるサービスです。例えば、ツイートしてくれた人にサンプルをあげたり、Facebookページでいいね!をしてくれた人から抽選して景品をあげることが簡単にできます。

おもしろい所は、応募口数を増やす設定ができること。フォローしたら+1、ツイートしたら+1、メルマガ登録で+2などです。また、その応募口数を集計して当選者を自動的に決めてくれる所も運営側の手間がなく嬉しい。

基本的に英語画面なので、キャンペーンが行なう際にもキャプチャでの説明が必要ですが、個人メディアの規模で行なうには有用なツールです。

ViralSweep

Woobox

Woobox - Sweepstakes, Coupons, and more for Facebook Pages & Twitter

有名Webサービスが使用するスタック(ツール)が検索できる「Siftery」

Sifteryは誰もが知ってるような「Uber」「Airbnb」などの有名なWebサービスがどんなツールを使って構築しているか検索できるサービス。開発のツールはもちろん、マーケティング、セールス、HRツールなども知ることができる。

自分が最先端のツールを使いたいと思った時は、ここで検索してみることで自社で使えるツールは発掘できるかもしれない。

PROTOTYPE.FMのスタック公開がとても良い

以前、ブログでも紹介したポッドキャスト「PROTOTYPE.FM」で、Sifteryと同じようにWebサービスのスタックを紹介していた。知らなかったツールなどもあり、とても有意義なシェアな気がする。

特に個人でWebサービス開発していたりスタートアップの場合、金銭的に敷居の低く有用なツールを多用し、人材リソース不足を補うことが大切だと思う。知らなかった!というだけで、無駄な時間が減らせるので。

Service SafariのようなWebサービス紹介も良いが、「うちのサービスの使っているツールさらします」の方が、より現実的に使えるサービスに出会えるのではないだろうか?

「ペライチ」のスタック(使用ツール)

フロント: BackboneJS
サーバー: CakePHP
インフラ: AWS
デプロイ: Capistrano
開発環境: Vagrant, flyJS
ユーザー行動解析: Mixpanel
ソースコード管理: GitHub
その他開発ツール: SideCI, CircleCI, Ansible
コミュニケーション: Slack
プロジェクト管理: Trello
ドキュメント共有: Qiita::Team, esa.io

「インスタントチーム」のスタック(使用ツール)

フレームワーク: Ruby On Rails
プラットフォーム: Heroku
データベース: PostgreSQL、Redis
メール配信: SendGrid
画像サーバ: Cloudinary
検索: Algolia
リアルタイム: Pusher
Webプッシュ通知: Roost
決済: WebPay、Stripe
キューイング: Resque
ログ監視: Logentries
パフォーマンス監視: NewRelic
バージョン管理: GitHub

非エンジニアがプログラミングせずにWebサービスが作れる「Code-Free Startup」

初学者向けのプログラミング学習サービスやプログラムが流行っているが、効率面から言うとコードを書かなくてもWebサービスが作れたら最高だ。

Code-Free Startupは、非エンジニアがコードを書かずに「Airbnb」などを作れるというもの。Blockspring、Bubble、Zapierという3つの既存サービスを使い構築する。

Webサービス開発も完全自動化の時代が来るのかもしれない。まだこれらのサービスを使いガッツリと「作ってみた」記事が日本語では出ていないので、コツコツやってみるのも良いかもしれない。

Blockspring

プログラマがAPIを直接触ることなく表データとして取得することができるサービス

Bubble.is

Bubble.isは「プログラム不要」で、「ウェブサービス」が作れるサービス 

Zapier

 IFTTT よりもさらにマニアックで、WebサービスとWebサービスを繋いで、細かい自動化を行うことができる。

ECサイト向けリマーケティングツール「Ve Interactive、ZenClerk、Flipdesk」

個人でWebサイト運営しており、導入の敷居がマーケティングツールにアンテナを張っている。そのメモ。下記の記事から抜粋。

ほんとコレ。最近はLine@とフォロワー増やす為のツールを検証中です。

最近は、ECで活用できるITツールがたくさん出てきて、運営側が「ツールを選べない」時代になっていると思います。接客ツール、分析ツール、DMPや広告、LINE。

こちら側から全部試してみるしかないんです。

FlipdeskやZenclerkのようなツールの良いところは、初期費用が安く、月額も従量課金や成果報酬なので、導入のリスクが少ないことです。

ですから、とりあえず使ってみて、そこから継続するかどうかの判断をすることができます。

 

Ve Interactive

VeContact(ヴィーコンタクト)はカゴ落ちした人に再度メールなどできる。Amazonもやっている気がする。検索したものや欲しいものリストの通知など。

ZenClerk

ECサイト向けの購買行動分析、販促サービス。

Flipdesk(フリップデスク)

どちらかというと接客側のツール。

Webサイトに内部検索のサジェスト機能を導入するツール

先日、AndroidでGoogle検索をした時に出るサジェスト機能が良いUIになりました。GoogleはPCでもキーワードを入れるだけで、天気や株価がわかるようになってきてますよね。

f:id:makio1186:20160818001840p:plain

運営しているWebサイトで内部検索をされることが多く、今後機能追加したいと思っていたのでツールを調べてみました。実際に導入してみたら感想書きます。

Swiftype Search(Wordpressプラグイン)

Wordpressのプラグインを有効化して、APIキーを入れるとサイト内をクロールしてインデックス化してくれる。この内容を元に、検索候補が表示されるようになる。良い所はクリック率が高い検索結果の上下を自在に変えることができること。

Swiftype - Site search and enterprise search

検索時にキーワード候補を表示してくれる Swiftype Search - Welcart カスタマイズ

Swiftype: The Best Search Solution For WordPress - WPMU DEV

Algolia(Webサイト用検索ボックス)

リアルタイム検索をSaaSで提供している。数行のコードを埋め込むだけでサイトに導入することができる。

Webサイト用検索ボックスの最高傑作Algoliaが$18.3を獲得、CrunchBaseも使ってるぞ | TechCrunch Japan

 

このブログもおもしろい。形態素解析とか少しかじったことあるから、もう少し踏み込んで勉強したい。Line bot作る時にも、どの同じワードを括るなどしないといけないから必要。